カゴ釣り(2023/3/5大潮↓)マダイ26cm

カゴ釣りに行ってきました(11:30~14:30)。竿の修理(ガイド全交換、諸費用込みで8,954円)が終わり、釣行しました。
230305-1.jpg
3月に入り、気温や水温は上昇傾向にあり、釣りがしやすい時期となりました。日曜日でもあり、来る途中の堤防は釣り人で一杯だったので、混雑を覚悟していましたが、到着後は誰もいませんでした。潮は大潮①、左流れで、表層水温は11℃でした。
230305-2.jpg
230305-3.png
230305-4.gif
潮色は、やや笹濁り気味でしたが、漂流物はありません。海藻は順調に育っています。でも小魚の姿は確認できませんでした。
230305-5.jpg
大潮周りなので、暫くはアタリも無いだろうと思っていたら、12:05にウキが入ります。合わせると軽いながらもタイ特有の引きをみせてくれます。釣れたのはマダイ(26cm、1.38)でした。
230305-6.jpg
釣れ上げた際、口から内臓が飛び出ているのかと思いきや強大なタイノエでした。釣れたマダイの大きさには不釣り合いな大きさで、人間ならばテニスボール大の物が口に寄生している感じでしょうか。まだ元気そうだったので、もっと大きくなれよとリリースしました。
230305-7.jpg
その後、12:50過ぎに潮の流れが良くなりましたが、ガラカブ2匹が釣れただけでした。
230305-8.jpg
でも、2月の頃と違い、餌は齧られるようになり、魚の反応が感じられるようになったので、楽しみですね。

(本日の仕掛け等)
ハリスJOINAR船Ⅱパステルブラウン2.5号5m、針がまかつ一刀チヌ6号、餌撒き餌共に生オキアミLL、14.00、CL-K

ブログランキングに参加しています。下記バナーを押していただけると嬉しい限りです。
にほんブログ村 釣りブログ カゴ釣りへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



urachan

熊本県(上天草市)で、両軸遠投カゴ釣りによるマダイ釣りの日記です。
また、夫婦共通の趣味であるバイクツーリングも時々楽しんでます。

月別アーカイブ

検索フォーム

訪問者数

QRコード

QR

カゴ釣りブログ集

ツーリングブログ集