カゴ釣り(2023/2/15長潮↓)×

カゴ釣りに行ってきました(7:45~10:30)。釣果は期待できない2月と言いつつ、3回目の釣行です。気温3℃、薄曇りで風も強めで、平日にもかかわらず、釣り人多めです。手足が痺れるような北風の吹く中、好きじゃないとできないことです。まさに苦行です。潮は長潮、左流れで、表層水温は8℃、魚にとっても苦行でしょう。
230215-1.jpg
230215-2.png
230215-3.gif
潮色は前々日の雨の影響もあり、やや澄みで、クラゲ以外の生物が見られませんでした。
230215-4.jpg
水温が更に低下しており、活性も一段と下がっていると思われたので、装飾物(夜光玉ソフト2号)を付けてみました。
230215-5.jpg
8:40過ぎには良い流れになったものの、オキアミは全くの無傷で、そのままの状態で戻ってきます。10:00過ぎには日差しも出るようになったものの北風も強くなり、寒さが増します。餌はまだ余裕で残っていましたが、10:30には納竿としました。実は竿のロッドガイドの一部が経年劣化で破損しており、リングが脱落していました。エポキシで修理しながら使っていましたが、16年近く酷使してきたので、プロ(釣具屋)に依頼することにしました。メーカーによる修理は対象外となっていたので、釣具屋の工場での作業になるとの事でしたが、修理可能かどうかは不明で、場合によっては買い替えになるかもです。今更新製品といっても結構高額ですし、中古でリサーチしてみようかとも思案中です「ダイワ グレーダー遠投SP4-53B」。

(本日の仕掛け等)
ハリスJOINAR船Ⅱパステルブラウン2.5号5m、針がまかつ一刀チヌ6号(夜光玉2号付)、餌撒き餌共に生オキアミLL、12.50、L3-K

ブログランキングに参加しています。下記バナーを押していただけると嬉しい限りです。
にほんブログ村 釣りブログ カゴ釣りへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



urachan

熊本県(上天草市)で、両軸遠投カゴ釣りによるマダイ釣りの日記です。
また、夫婦共通の趣味であるバイクツーリングも時々楽しんでます。

月別アーカイブ

検索フォーム

訪問者数

QRコード

QR

カゴ釣りブログ集

ツーリングブログ集