御朱印巡り【熊本市内・初詣】(2022/1/5)
ツーリング日記
初詣を兼ねて、御朱印巡りしてきました。まずは、古札を納め、新しいお札を入手するために『加藤神社』へ行きました。駐車場空き待ちの車で混雑はしていましたが、境内の参拝者は少なめで、混雑はしていませんでした。参拝後に熊本城を撮影です。

次に向かった場所は『熊本城稲荷神社』です。加藤神社にはよく行っていましたが、ここは通り過ぎてばかりで、参拝することがありませんでした。


生活守護神として、人気があるとのことでした。参拝を済ませ、御朱印を頂きました。次は『健軍神社』です。


ここでも駐車待ちの車で渋滞していましたが、境内も若干混雑していました。仕事関係の方が多いように思われました。参拝後、御朱印が仕上がるまで、周りを散策しました。樹齢700年とも言われる大楠は神社の歴史を感じさせてくれます。

3ヵ所巡って、同じことを祈願しましたが、今月受ける国家試験合格祈願や家族の健康祈願等、ありきたりの普通の内容です。でも、普通のことが続くというのは幸せなことです。そういえば「良型マダイの大漁祈願」を忘れていました。まあ、贅沢なお願いですね。
今日の御朱印です。
「健軍神社」 「熊本城稲荷神社」


次に向かった場所は『熊本城稲荷神社』です。加藤神社にはよく行っていましたが、ここは通り過ぎてばかりで、参拝することがありませんでした。


生活守護神として、人気があるとのことでした。参拝を済ませ、御朱印を頂きました。次は『健軍神社』です。


ここでも駐車待ちの車で渋滞していましたが、境内も若干混雑していました。仕事関係の方が多いように思われました。参拝後、御朱印が仕上がるまで、周りを散策しました。樹齢700年とも言われる大楠は神社の歴史を感じさせてくれます。

3ヵ所巡って、同じことを祈願しましたが、今月受ける国家試験合格祈願や家族の健康祈願等、ありきたりの普通の内容です。でも、普通のことが続くというのは幸せなことです。そういえば「良型マダイの大漁祈願」を忘れていました。まあ、贅沢なお願いですね。
今日の御朱印です。
「健軍神社」 「熊本城稲荷神社」

スポンサーサイト